「ファイナンシャルプランナー3級の試験内容を知りたい」
「受験方法を知りたい」
「難易度って?独学でOK?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・ファイナンシャルプランナー3級の試験内容をまとめました
・2021年度の試験日程と申込期間
・独学で挑戦する理由
この記事を書いてる私は、ファッションデザインコンテスト受賞後、IT通信会社に転職。
2021年5月のファイナルシャルプランナー3級を受験予定。
こういった私が解説していきます。
ファイナンシャルプランナー3級の試験内容をまとめました
はじめに:ファイナンシャルプランナーって?
ファイナンシャルプランナーは正確にはFP技能士と言う国家試験です。
ざっくり言うと、お金について幅広く知識を持った人です。
仕事だけでなく税金対策や不動産契約等で
自分のライフプランに役立つ試験として人気です。
具体的に学ぶ分野は次の通りです。
【学ぶ分野】
1. 年金と社会保険
2. 保険
3. 資産運用(投資)、経済
4. 税金
5. 不動産(土地や建物)
6. 相続
ココがポイント
>>受験申請の窓口が2つ?
試験はFP協会と金財の2つの機関で運営してます。
実は受験入り口が2つあります。資格の優劣はないです。
ファイナンシャルプランナー3級の学科と実技の内容
試験は「学科」と「実技」があります。
学科試験内容はFP協会も金財も同一試験内容です。
3級の学科試験はマークシート方式で2択か3択の問題です。
最悪、答えが分からなくてもマークすればいいので少し安心ですね笑
【学科】受験料:3,000円
時間:120分
出題数:60問
回答方式:マークシート方式
前半30問:○×式の2択
後半30問:3択
実技試験はFP協会と金財で内容が異なります。
3つから選択できます。
実技試験 | FP協会 | 金財 |
出題科目 | ■資産設計提案業務 | ■個人資産相談業務 ■保険顧客資産相談業務 |
【実技】 受験料:3,000円
FP協会で受験
出題数:全20問
回答方式:マークシート方式 ※全て3択
金財で受験
出題数:全15問 (内訳:5題×各3問)
回答方式:筆記 ※全て3択
ココがポイント
試験時間と受験料は全て同じです。
実技試験を選択すると、自然に受験申請の窓口が決まります。
実技の人気は「保健」より「資産」です。
FP協会と金財の違いや実技試験「科目」の選び方については別の記事で詳しく解説しています。
気になる方はこちらをご覧ください。
-
ファイナンシャルプランナー3級実技試験【FP協会と金財の違い】
続きを見る
【フィナンシャルプランナー3級】2021年度の試験日程と申込期間
試験日程や申込期間はFP協会も金財も同じです。
2021年 | 試験日 | 受験申請期間 | 合格発表日 |
第1回 | 2021年5月23日(日) | 2021年3月12日(金)〜 2021年4月1日(木) | 2021年6月30日(水) |
第2回 | 2021年9月12日(日) | 2021年7月6日(火)〜 2021年7月27日(火) | 2021年10月25日(月) |
第3回 | 2021年1月23日(日) | 2021年11月9日(火)〜 2021年11月30日(火) | 2021年3月4日(金) |
学科と実技は同時に受験がおすすめです。
理由は2つです。1つ目は時間を空けると勉強内容を忘れてしまうため。
2つ目は細かい法改正が頻繁にされるため。
私も今年5月に受験予定ですが同時申込予定です。
ファイナンシャルプランナー3級を独学で挑戦する理由
決め手1:高い合格率
2級と比べて合格率が高い傾向です。
2019年の試験3回分の平均を出して表にしました。
金財の合格率は平均50〜60%、FP協会の合格率は平均70〜80%です。
【金財】2019年3回分平均 | 受験者 | 合格者 | 合格 |
学科 | 25,708 | 14,823 | 57% |
実技:個人資産相談業務 | 13,518 | 7,799 | 58% |
実技:保険顧客資産相談業務 | 13,233 | 5,314 | 40% |
【FP協会】2019年3回分平均 | 受験者 | 合格者 | 合格 |
学科 | 20,183 | 15,457 | 77% |
実技:資産設計提案業務 | 18,852 | 16,140 | 86% |
ココがポイント
FP協会の合格率 平均70~80%
また3級は受験資格の条件はありません。気軽に受験できます。
ちなみに2級を受験するのにはいくつか条件が必要です。3級保持もその1つです。
決め手2:回答方式と合格基準
さきに説明した通り学科だろうが実技だろうが
回答方式がマークシート方式な上に2択か3択だからです。
最悪、どれか選べばいいです。
合否問わず結果は伝えるので私の結果を参考に受験を考えても良いかもしれません笑
合格基準が正答率60%なのも理由です。
半分より少し解ければ良いというと少し語弊があるかもしれませんが気楽です。
合格基準 | FP協会 | 金財 |
学科 | 60点満点で36点以上 ←6割以上の正答 | |
実技 | 100点満点で60点以上 ←6割以上の正答 | 50点満点で30点以上 ←6割以上の正答 |
ココがポイント
回答方式:マークシート方式で2〜3択問題
正答率:約60%
実技は金財の方が少し捻った問題が出たり難しい傾向にあるようです。
なので私はFP協会の個人資産を受けます。
さいごに
私もまさに3月上旬の今から参考書と問題集を片手に勉強スタートします。
結果も追って掲載予定です。
その時は購入した参考書と問題集を紹介します。
落ちたら参考にならないので、紹介はしますがおすすめはしません。。苦笑
合格したら具体的な勉強方法も記載しようと思います。
5月受験予定の方は一緒に頑張りましょう!
Twitterでは「#FP3級勉強中」で呟く予定です。